運営体制幅広い分野の研究者が集まり運営されています
Greeting
ごあいさつ
社会科学統合研究教育ユニット長
経済研究所長・教授
西山 慶彦
社会科学統合研究教育ユニットでは、現存するデータや現在構築されているデータを広く社会に提供すると共に、現代社会が直面する諸問題に対応すべく学際的な社会科学を志向し、分野横断的社会科学ネットワークを構築することを目的としています。経済学を中心に法学、政治学、アジア地域研究、社会学に加えて自然科学系の研究機関が結集し、真の豊かさを支える社会インフラの在り方を模索し、新しい経済理論、新しい社会科学分野の確立とその国際的発展を目指します。ゲノムや健康情報と社会経済行動を組み合わせたデータセットを用意し、それらの関係を調べる研究を行う「ながはまプロジェクト」、コロナ禍と経済活動の関係を研究する「コロナと経済プロジェクト」など、特色のある学際的なプロジェクトを推進しています。また、こうした研究成果は、エビデンス・ベース制度設計・政策提言・評価のPDCAサイクルの社会実装への貢献が期待されます。また、これらの共同研究への参画を通じて次世代を担う若手研究者の育成、高度人材養成に取り組んでいます。
Management Structure
運営体制
- 経済研究所
- 医学研究科
- 文学研究科
- 法学研究科
- 東南アジア地域
研究研究所 - 教育学研究科
- 経済学研究科
- 人文科学研究所
- 人間・環境学
研究科 - 人と社会の
未来研究院 - 情報学研究科
- 学際融合教育
研究推進
センター
Participation
参加部局
経済研究所、医学研究科、文学研究科、法学研究科、東南アジア地域研究研究所、教育学研究科、経済学研究科、人文科学研究所、人間・環境学研究科、人と社会の未来研究院、情報学研究科、学際融合教育研究推進センター
Member
構成メンバー
西山 慶彦 | 経済研究所 | 【ユニット長】所長・教授 |
溝端 佐登史 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター/経済研究所 | センター長/特任教授 |
宇南山 卓 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター/経済研究所 | 副センター長/教授 |
廣木 雅史 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター | 【副ユニット長】准教授 |
戸川 秀俊 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター | 准教授 |
山下 恭範 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター | 准教授 |
符川 公平 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター | 准教授 |
谷 直起 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター | 准教授 |
毛 柏林 | 経済研究所附属先端政策分析研究センター | 特定助教 |
松田 文彦 | 医学研究科ゲノム医学センター | 【副ユニット長】センター長・教授 |
太郎丸 博 | 文学研究科 | 教授 |
川濱 昇 | 法学研究科 | 教授 |
稲谷 龍彦 | 法学研究科 | 教授 |
三重野 文晴 | 東南アジア地域研究研究所 | 所長・教授 |
宮野 公樹 | 学際融合教育研究推進センター | 准教授 |
服部 憲児 | 教育学研究科 | 准教授 |
開沼 太郎 | 教育学研究科 | 准教授 |
文 世一 | 経済学研究科 | 教授 |
安岡 孝一 | 人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター | 教授 |
佐野 亘 | 人間・環境学研究科 | 教授 |
広井 良典 | 人と社会の未来研究院 | 教授 |
伊藤 孝行 | 情報学研究科 | 教授 |
Member
ユニット連携推進委員会
メンバー
ユニット長 | 経済研究所長/教授・所長 | 西山 慶彦 |
副ユニット長 | 医学研究科ゲノム医学センター/教授・センター長 | 松田 文彦 |
経済研究所附属先端政策分析研究センター/准教授 | 廣木 雅史 | |
学内委員 | 法学研究科/教授 | 稲谷 龍彦 |
東南アジア地域研究研究所/教授・所長 | 三重野 文晴 | |
経済研究所附属先端政策分析研究センター/ 特任教授・センター長 |
溝端 佐登史 | |
経済研究所附属先端政策分析研究センター/准教授 | 谷 直起 | |
学外委員 | 京都産業大学経済学部/教授 | 広田 茂 |